田舎 1億

田舎で1億

見切りをつける職場の上司や先輩、後輩はこんな人!退職のタイミングはいつがいい?

目安時間 10分

 
「また優秀な人が辞めた。どんどん人が辞めていく」
「自分は会社に残っていて大丈夫だろうか」
「この人と仕事をするのは嫌だな…」

そんな漠然とした不安を感じているあなた
今の職場はイエローカードです。

不安を感じるということは、
無意識に今の職場に見切りをつけ始めている
ということではないでしょうか。

不安を抱えたまま働いていても
良いパフォーマンスはできません。

不安が解消できなければ
どこかで完全に見切りをつける必要があります。

職場に見切りをつける理由は人それぞれです。

・会社の将来が不安だった
・賃金が安い
・労働時間や休日などの条件が悪い
・人間関係が好ましくない

これら4つの理由は
転職した人の離職理由の中でも
出向などのその他の理由を除くと
高い割合を占めています。

(厚生労働省『令和2年雇用動向調査結果の概況』より)

今回はその中でも特に
25~35歳の若い世代の離職理由に多い
「人間関係」
に焦点を当ててみましょう。

見切りをつけた方がいい職場の
上司や同僚はどんな人が多いのでしょうか。

我慢していてもいいことなし!パワハラ上司

マイナビ転職が行った調査によると
職場に嫌いな上司がいる人は
全体の7割にものぼります。

どんなところが嫌いかと聞かれると
以下の理由が上がりました。

・理不尽
・自己中心的
・自分のやり方を押し付けてくる
・人によって対応が変わる

(マイナビ転職 編集部:20~39歳の公務員・会社員113人が対象
2017年 https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/43)

理不尽で自己中心的というのは
「パワハラ上司」
によく見られる特徴です。

こんな上司は我慢してついて行っても
あなたが疲弊するだけで
得られるものは1つもありません。

むしろパワハラ上司に慣れると
自分自身がいつの間にかパワハラ上司と
同じになってしまう危険さえあります。

真面目な人ほど耐えてしまいますが
耐えきれなくなると、不眠やうつ状態など
健康を損なう可能性が高いです。

早めに上司の上司に相談したり
部署の移動願を出したりして
離れるようにしましょう。

相談しても改善されないならば
その会社はそこで見切りをつけるべきです。

直ぐに転職に向けて準備をしましょう。

当たりのキツい先輩、コミュニケーションの取れない後輩に挟まれてストレス

パワハラ上司以外にも
ストレスの原因になりやすいのが
一緒に仕事をする先輩や後輩です。

例えば、こんな先輩はいませんか?
・キツく当たってくる
・言っていることがコロコロ変わる
・失敗を人のせいにする

毎日こんな先輩と一緒だと思うと
仕事に行くのが憂鬱になりますね。

キツく当たってくる場合は
あなたに伸びしろがあると思って
厳しくしていることもあります。

伸びしろがない人には
このようなことはしません。

注意しても無駄な相手は
簡単な仕事だけ与えて
放置しておく方が楽だからです。

先輩の話をよく聞いて判断しましょう。

矛盾したことを言ったり
責任を押し付けてくるようならば
ただの性格が悪い人です。

性格の悪い先輩や上司は
仕事ができる人を脅威に感じて
潰そうとしてくることもあります。

理不尽な叱責を受けたり
大量の仕事を押し付けられたりしたら
コンプライアンス担当の部門に
相談してみましょう。

 
同じように後輩も
・指示を聞かない
・失敗すると言い訳ばかりする
・報告・連絡・相談ができない

こんなタイプは指導するのも疲れてしまいます。

例えば、メモも取らずに失敗を繰り返して
文句ばかり言っている人には
大事な仕事を任せられませんよね。

こんな先輩と後輩はどちらかだけでもストレスですが
間に挟まれると仕事になりません。

この場合も部署の移動ができないなら
転職した方がストレスなく仕事ができるでしょう。

退職するタイミングはいつがベスト?

ストレスがかかるばかりで
成長できる見込みがない会社は
一刻も早く見切りをつけて辞めた方がいいです。

優秀な人ほど、悪条件の職場に
見切りをつけるのが速い傾向があります。

そこでは成長を見込めないどころか
優秀な人ほど疎まれて潰されることもあると
知っているからです。

あなたもなるべく早く
もっと良い環境に移るべきでしょう。

スマホぴっくのレビューと評判

しかし、いきなり辞めると
あなたの仕事を引き継ぐ人がいないので
会社にも迷惑がかかります。

引き止められる確率も上がるので
会社ともめる可能性が高いです。

もし取引のある会社に転職した場合
もめたことが伝わると
あなたの評判が下がってしまいます。

プロジェクトなどがひと段落し
忙しくない時期に退職できるように
早め早めに引継ぎなどの準備をしましょう。

 
また、仕事を辞める際は
心身に不調が出ている時以外は
なるべく次の職場を決めてからにするのが
おすすめです。

退職してからの転職活動なら時間はありますが
収入がなくなるので
長期化すると焦って今よりも悪条件の職場に
入ってしまう可能性があります。

在職中の転職活動は
スケジュール管理や情報収集が難しいと
あきらめていませんか?

そんな時は
「転職エージェント」
を活用しましょう。

転職エージェントは
アドバイザーがあなたに代わり求人を探したり
面接の日程調整などを行ってくれます。

転職活動には自己分析、求人検索や
書類の作成、日程調整など
意外に時間がかかることが多いです。

転職エージェントを利用すれば
その負担を大きく減らすことができます。

忙しくて十分な時間が取れない場合は
ぜひ利用を検討してみてください。

人間関係だけが全てではない。お給料や評価制度も大切

人間関係は仕事を円滑に進めるには
重要なファクターです。

お給料や福利厚生が良くても
人間関係が最悪な職場で
働きたい人は少ないでしょう。

しかし、逆に人間関係が良好でも
お給料が極端に安いと生活に困ります。

また、評価制度も大切です。

いくら頑張っても
昇給やボーナスがなくては
次第にやる気がなくなってしまいます。

頑張りを正当に評価して
ボーナスや手当として反映してくれるような会社なら
モチベーションのアップにもつながりますよね。

仕事のモチベーションがアップすることは
自分の成長にもつながっています。

人間関係が良いということだけを重要視し過ぎると
給与など他の部分で
いずれ不満が出てくるかもしれません。

せっかく嫌な職場に見切りをつけて
転職するのですから
自分の成長につながるような
良い労働条件の会社を探しましょう。

「この職場、大丈夫かな」と思ったら、まず転職エージェントに登録しよう

毎日嫌々仕事を続けて
会社に行くのが精一杯のような
状態になってしまっていないでしょうか。

人間関係の悪い職場に
我慢して居続けることは
あなたの成長を止めてしまいます。

成長を止めるだけでなく
パワハラによって健康を損なう
可能性もあるのです。

本当に耐えられなくなって
転職しようと思ったときにはもう遅く
何も自慢できるスキルがない
ということになりかねません。

 
時は金なりです。

「この仕事を続けて、本当に大丈夫かな」

そう思った時が会社に見切りをつける時です。

辞める準備の第一歩として
「転職エージェント」
に登録してみましょう。

転職するという目標ができれば
心に余裕が生まれます。

次に転職で役立ちそうな
スキルを身に付けましょう。

すぐに資格をとることは
難しいかもしれませんが
勉強したことは無駄になりません。

より良い職場で働くことを目標に
少しずつでもいいので
努力をつづけましょう。

身につけたスキルは
必ずあなたの役に立ってくれます。

まとめ

・理不尽な怒り方をしたり、自己中心的な
 上司にはついて行くのは危険。早めに見切りをつけよう。

・あなたをつぶそうとしたり、指示を無視する先輩や後輩は
 ストレスになる。改善されないなら転職がおすすめ。

・直ぐに辞めたくても、退職するタイミングは繁忙期以外にしよう。

・会社選びは人間関係だけじゃなくて
 給料や評価制度にもこだわろう。

・今の職場に不安を感じたら「転職エージェント」に登録しよう。

 
人間関係を大事にしない職場では
これ以上の成長は見込めません。

割り切って現状維持をするのも1つの手ですが
早めに見切りをつけて
もっと良い環境を探しましょう。

世の中に会社は今の職場だけではありません。

自分自身の成長につながる職場を見つけて
もっと充実した社会人生活を送りましょう。

スマホぴっくのレビューと評判

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: