田舎 1億

田舎で1億

小学生にパソコンが必要な理由!自由研究にも役立ち、知育にも使えるお役立て情報

目安時間 9分

パソコンを使ったプログラミングの授業が必修となり
小学校の授業でもパソコンを使うことが出てきました。

 

そんな中小学生にパソコンを買おうかどうか
悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

 

パソコンは実はプログラミングのためだけに使うわけではなく
自由研究や知育などにも役立てることができるんです。

 

そこで今回は、小学生にもパソコンが必要な理由について
詳しく説明していきたいと思います。

 

パソコン購入を悩んでいる方は是非最後まで読んでみてください。

 

小学生の自由研究でもパソコンは必要

小学生でもパソコンが使えると便利なことがたくさんあります。

どんな便利なことがあるかというと1つ目は自由研究に使える点です。

 

例えば
分からないことをパソコンで調べてそのデータや画像などを
プリントアウトして、研究の資料に利用できます。

デジカメの写真データなどを利用すれば、アサガオなどを育てた
記録をきれいにまとめることもできます。

 

また、ネット上には自由研究用のテンプレートも無料でアップされています。

 

例えば
手作り石けんの作り方のテンプレートを使えば、手作り石鹸を
実際に作りながらテンプレートを埋めていくことで
手作り石鹸とその手作り手順書ができ上がるのです。

 

自由研究コンクールなども開催されているので
自信作ができたら応募してみるのも良いのではないでしょうか。

コンクール入賞を目指して頑張ることは、子どもにとっても
目標ができてきっと楽しいはずです。

 

小学生の知育にパソコンは役立つ

パソコンは知育に役立ちます。

 

文字を入力することでひらがなや数字をおぼえたり
ローマ字入力を練習すればおのずとローマ字も覚えられるでしょう。

 

ですが「小学生にパソコンを買っても使わなかったらもったいない」
と感じる方もいるかもしれません。

 

そんな方におすすめなのが子ども用のキッズパソコンです。

 

これならば遊びながら知育効果も期待できるし、楽しんで
遊んでくれればおのずとパソコンにも興味を持っていくでしょう。

 

キッズパソコンは大人向けの形を模していますが
しっかりと子供が楽しめる要素が追加されています。

 

小学生のはじめてのパソコンとして
キッズパソコンを検討してみてはいかがでしょうか。

 

小学生低学年の内からパソコンに触れておく

小学校低学年の子どもには大人と同じパソコンを買うのもアリですが、
まずは先ほど紹介したキッズパソコンを買って子どものパソコンへの
興味を高めることを重視したらよいと思います。

 

逆にはじめに触ったパソコンが難しすぎて嫌いになってしまうと
その後のパソコンの学習にも悪影響が出てしまいます。

 

まずは遊びの延長の感覚で子供にパソコンと触れてもらうのが
良いでしょう。

そんな時にはキッズパソコンがうってつけです。

 

ただ小学生なのである程度高度な機能を持ったものを選びましょう。

 

他にもキッズ用のDIYコンピュータもおすすめです。

スマホぴっくのレビューと評判

こちらは出来上がったパソコンではなく組み立ててから
使うパソコンです。

自分で組み立てたパソコンならばきっと子供も愛着を持って
使ってくれるでしょう。

難しいところは大人が手伝ってあげながら作ってみては
いかがでしょうか。

 

しっかりとオフィスソフトなどもインストールされた状態で
売っているものもあるので、おもちゃのようでも機能は
しっかりと本格的です。

 

小学生高学年のパソコンの使い方

小学校高学年になってくると、キーボードを使ったローマ字入力に
挑戦し始めても良いでしょう。

 

ローマ字を習うのは小学校3年生くらいなのですが、あまり授業に
時間を割いていないようですので授業だけで覚えるのは
難しい子もいるかもしれません。

 

ですがこのタイミングでキーボードのローマ字入力を始めれば、
ローマ字の復習にもなりローマ字もしっかり読めるようになるのでしょう。

 

キーボードのローマ字入力を始めるときにはローマ字変換表も
用意しておくと便利です。

インターネット上に無料でアップロードされているので
これらを利用しプリントアウトしておくと良いでしょう。

 

できればアルファベットの大文字で記載されているものを
選ぶことをおすすめします。

その理由はパソコンのキーボードが大文字のアルファベットで
記載されているためです。

なので大文字のローマ字表があれば、子ども一人ででも
キーボードの練習ができるというわけです。

 

小学生用のノートパソコンでオススメのもの

最後に、小学生におすすめのノートパソコンの選び方について紹介しておきます。

もし「小学生にちゃんとしたノートパソコンを買ってあげたい」
と考えている方がいたら参考にしてみてください。

 

まず第一に考えるのはOSですが、これはやはり無難に
Windowsを選ぶと良いでしょう。

学校や企業などで使われているパソコンも基本はWindowsなので、
操作に慣れる意味でもこちらを選んでおけば万全です。

 

もう一つのOSの候補としてはMacがありますが
こちらはやはりWindowsと若干操作性の違いがあるので
Macで覚えてもWindows用の操作も覚えなおす必要があります。

 

ただMacのメリットとしては、パソコンを長い年月使っても
あまり処理速度が遅くならないという声が多いです。

 

Windowsの方は大体長く使っていると起動が遅くなったり
処理速度が遅くなるものですが、Macはそれが体感的には
少ないので、長く使うにはMacが適しているとも言えます。

 

あとは子どもが持ち運ぶのでサイズと重量は運びやすく
軽いものを選びましょう。

重たくて落としてしまったりしたらパソコンも壊れるし
子どもも怪我をしてしまうと困りますからね。

 

そして最後に、ある程度価格を安めに抑えるならば
レノボやエイサーのものがおすすめです。

 

以上を参考にお店に足を運んで重さやサイズ感を
確認しながら購入を検討してみてください。

 

まとめ

以上、小学生にパソコンが必要な理由や役立て方、
そしてノートパソコンの選び方について記載してきました。

 

将来仕事に就くにも家で調べ物をしたりするのにも
パソコンは必須と言っていいでしょう。

 

早めに子どもに慣れてもらうためにも、パソコンの購入について
検討してみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スマホぴっくのレビューと評判

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: