コロナウイルスの影響で外出自粛となり
“ステイホーム“の日々が続きましたね。
今はやっと緊急事態宣言も解除され
徐々にステイホームの生活から抜け出し始めています。
しかし、いつまたコロナウイルスの感染者が増え
“ステイホーム”が復活するかもわかりません。
そうなると週末や休日などに子供たちを連れて
出かけることもできず、
“家でどうやって楽しく過ごすか”に頭を悩ませることに
なります。
そこで今回は、
ホームステイ中に楽しく過ごす方法を紹介しておきます。
もしステイホームが再開されたときにもこちらの記事を参考に
楽しくステイホームを過ごしていただけたら幸いです。
ステイホーム中は子供たちと一緒に食事を作ってみるのもおすすめです。
簡単なところで言えば野菜の皮むきをしたり
お米を研ぐなど子供たちは楽しみながら取り組んでくれますよ。
さらに普段どうやって食事が作られているかを
子どもたちに知ってもらえる良い機会にもなります。
他にも、お好み焼きやたこ焼きなんかも楽しみながら
作るには向いていますね。
また、ホットケーキやクッキーなどのおやつ系も
楽しみながら作ることができ、ステイホーム中には
ホットケーキミックスが品薄になるほど人気があったようです。
自分たちで作った食事やおやつは子供たちも愛着がわき
「美味しい!」と喜びながら食べてくれますよ。
また、ステイホーム中というのは多くのお店が
テイクアウト商品を売り出します。
なので、テイクアウトやデリバリーを使って
ちょっと豪華な食事を楽しむのも良いのではないでしょうか。
子供たちと好きな食べ物を選ぶのも楽しい時間になること
間違いありません。
ステイホームで子供と楽しむコツの1つはやはり
「子供のあり余ったエネルギーをどう使うか」
ということがあげられると思います。
そこでおすすめなのがトランポリンです。
トランポリンの上で飛び跳ねたりすることでの運動量は
5分間のトランポリンがジョギング1キロに相当するとも
いわれています。
他にも体幹を鍛える効果もあり一石二鳥と言えるでしょう。
最近では室内で使えるトランポリンも販売されているので、
近くのスポーツショップなどに実物を見に行ってみても
良いでしょう。
大人の体重にも耐えられるものもあるので、子供だけでなく
夫婦でも楽しんでストレス発散することができます。
そう考えれば、夫婦も楽しめて一石三鳥にも四鳥にも
なるといえるでしょう。
この機に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
一人暮らしのステイホームでの楽しみ方はいくらでもあります。
結婚している人などは特に感じるかもしれませんが
一人暮らしのステイホーム期間は全て「あなたの時間」です。
結婚して家族がいればステイホームの期間は
家族の時間であり子供との時間でもあります。
そのため100%自分のために使える時間というものには
限りがあります。
しかし、一人暮らしの場合のステイホーム期間は
100%自分の時間です。
これほど貴重なものはありません。
この時間をどう使うかはまさにあなたの自由です。
見たかった映画や漫画、本を片っ端から見るのも良いですし
家でできるエクササイズや筋トレをして体を鍛えるのも良いです。
又は自分自身の人生プランを改めてゆっくり考えてみるのも
良いでしょう。
そうすることで今の仕事への取り組み方や
もしかしたら転職するきっかけになるかもしれません。
またまたお金が必要であったならば、何かバイトや副業を
見つけて働いてみるのも良いかもしれません。
外に出ることが大変ならば、この機にアフィリエイトや
ブロガーなどネットを使った副業にチャレンジしてみるのも
良いでしょう。
このように、一人暮らしのステイホーム期間中の
楽しみ方はいくらでもあります。
自分の気持ちに素直に行動してみるのが一番でしょう。
ステイホーム中はキャンプ場やバーベキュー場も
ほとんどが休業してしまうため、バーベキューに
出掛けることもできませんよね。
そんな時の楽しみ方としておすすめなのが
庭先でのバーベキューです。
やはり家の中だけで過ごすには限界があり
ストレスもたまってきます。
特に子供などはそうですね。
そんな時に庭先でのバーベキューはうってつけです。
「外の解放感を感じながらおいしいものを食べる。」
それだけでだいぶ気分転換になりますし
子供もとても喜びます。
ただ注意すべきことは近隣へ迷惑をかけないことです。
特に外でお肉や野菜を焼くならば
その匂いが洗濯物などについたらとても迷惑です。
近隣の人に一声かけるなど気を配りましょう。
また、家の中でお弁当や料理を作って
庭にいすやテーブルなどを出して外で食べるだけでも
全然楽しめます。
別に外で料理をしなくても庭バーベキューはできるので
迷惑の掛からない範囲で工夫しながら楽しみましょう。
ステイホーム期間中は多くの音楽フェスやライブなども
中止になりました。
音楽が好きな人にとってはとても辛いですよね。
しかしこのステイホーム期間中にはオンラインコンサートも
大きく普及しました。
音楽が好きな人はこのようなオンラインでのコンサート
ライブなどを楽しんでみてはどうでしょうか。
できるならば少しでもライブ会場での音に近づけるために
ちょっと高価なヘッドフォンやスピーカーなどを揃えてみても
良いかと思います。
また、お金がない人もYouTubeなどでミュージックビデオや
ライブ映像などを探して楽しむことができますよね。
この機会に過去のライブ映像からすべて見返してみるのも
おすすめですよ。
家族みんなでお気に入りの音楽を紹介しながら楽しみましょう。
以上、ステイホーム期間中に大人や子供が一緒に
楽しむ方法について紹介してきました。
今後万が一
ステイホーム期間が再度訪れても
今回の経験も活かしながらみんなで乗り越えてきましょう。
コメントフォーム