先日、
僕が塾長をしているメルマガスクール
7MCのセミナーをしてきました。
今回のセミナーは
「AIでステップメールを書く」
です。
って思うじゃないですか。
僕自身も無理だと思っていたんですよ。
なぜかというと
今のAIが得意としているのは
「すでに情報として
出回っている内容をまとめる事」
だからです。
自分自身の知識や経験を発信するメルマガを
AIに任せるのはどう考えても無理だろう
と思っていました。
ただ、統括の小林さんからは
「AIと対話をしながら進めていくと
結構自分に近い文章が出来上がりますよ」
と聞いていたので
もしかしてできるんじゃないか
と思い始めました
そこで
自動化を得意としている
エクアド販売者の英男さんに相談をした所
「あ、多分ステップメール書けますよ」
とサラッと言われまして 笑
そこから
誰が実践をしても
ステップメールが書ける指示書を作りましょう
という事で
開発と検証を進めてきたのが半年前でした。
そこで
ある程度形になってきたので
早速7MCメンバーに共有したのが今回のセミナーでした。
このセミナーでは
AIへの指示の出し方を30分程度解説し
実際に使ってもらったのですが
メルマガ1通辺りの指示書の作成が
90分程度で完成するという感じでした。
英男さん曰く
慣れてくると20分程度で指示書は完成する
とのことです。
7MCで教えているステップメールは
セールスまでに7通
セールスの追撃で3通
の計10通必要です。
1通目の完成:90分
2通目の完成:70分
3通目の完成:50分
4通目の完成:30分
5通目の完成:20分
6通目の完成:20分
7通目の完成:20分
8通目の完成:20分
9通目の完成:20分
10通目の完成:20分
合計:360分
で完成するということです。
ステップメールを書いた人であれば
分かると思うんですが
たったの6時間で
10通のステップメールが完成するって
かなり異常の速さですよね。
で、肝心の出来栄えですが・・・
相当良いです 笑
間違いなく全くの未経験で
ステップメールを書いた人の文章よりは上ですね。
めちゃくちゃ読みやすく
簡潔明瞭に伝えたい事をまとめてくれます。
これは使えるな!
という印象ですね。
ただ、
自分自身どんな情報を発信したいのか
誰に向けてどんな悩みが解決できるか
という所がまとまっていないと
ちゃんとした文章にならないので
そこだけはしっかり定めないといけないです。
ただ、7MCでは
「対象者設定シート」というのを用意しているので
これをちゃんとやった人は問題なくクリアできると思います。
あともう一点気になった点としては
文章がスッキリしている反面、感情が抜けた文章になるので
そこは、自分自身で書く必要があります。
とは言っても
この部分は、ほとんどの人が元々書ける部分なので
全く問題にはならないでしょう。
これで
中々完成しないステップメールが
相当簡単にできるようになりました。
ぶっちゃけこの方法なら
過去にメルマガを断念した人でも
出来るようになると思います。
それぐらい良い出来のものでした。
来期7MCのカリキュラムでは
今回の「AIを使ってステップメールを書く方法」
も正式のマニュアルに追加する予定です。
すでに
AIを使ってLPを書く方法
AIを使ってXのポスト文を作る方法
があるので
更にパワーアップすることになります。
これまでにないぐらい
情報発信が楽になってきたイメージです。
今現在、7MCに入っている人
次に7MCに入る人
は本当にラッキーだと思います。
過去最高に実践しやすい
このタイミングでどんどん実践を進めちゃいましょう。
あと、まだ公に公開出来ないのですが
7MCはまだパワーアップします。
この辺りも時期が来たら
またお伝えしますね。
久々に楽しくなってきたぞっと!
PS
7MCは次回の募集で20期
つまり丸10周年となります。
ネットビジネスのスクールで
10年も続いている所ってほとんどありません。
それだけ長く続けられているのは
これまで参加をしてくださった皆様のお陰です。
今後も
「日本一稼ぐ集団」を理念に
どんどん良いものにしていこうと思っております。
そのために
新たなノウハウの追加
必要なシステムの提供
などをしていく予定です。
引き続きよろしくお願いします!!
あれ?
何か政治家みたいな挨拶になってしまった 笑
PPS
7MC10周年という事で
過去に在籍をしてくださった人も
現役メンバーも参加できる
パーティ的なものをしようか
と運営陣で話をしていました。
僕達がギラギラ系ではないので
シャンパンタワーをして
「うぇぇぇーい!」みたいなやつとか
マグロの解体ショーとして
皆で食べるみたいなものはやりませんが
ちょっと小洒落た所でできたらな
と話をしております。
その案内も準備が出来次第
該当者さんに連絡をしたいと思います。
卒業生さんに会うことって
機会としては相当少ないので
これもまた楽しみです。
今年は
色々と楽しそうなことができそうな気がします。
コメントフォーム